PLCとの決別〜同軸ケーブルモデムPN-200-C2E4導入へ〜

早い物で、PLCを導入して約1年が経過しようとしています。色々な実験の結果、短波帯へのノイズはすさまじ物であることが明確となった訳ですし、伝送速度も30Mbpsがいいところでして、サーバーには不適かという結論に達しました。で、色々探せばある物で「同軸ケーブルモデム」がなかなかいいかもしれない!との結論に達しました。

で、同軸ケーブルモデムといっても、10BASE2や10BASE5ではありません。家庭のテレビ配線用の同軸ケーブルを使ってネットワークと接続する仕掛けです。伝送速度は100Mbpsですから、LANケーブルで直接接続したのと同じではないですか。元々、テレビ配線の同軸ケーブルは、分配器を中心に各部屋へスター配線されているわけですから、とても都合がいいわけです。

NTT西日本地区は、NTTネオメイトが、NTT東日本地区は、NTT-MEにて入手可能です。私もさっそく1セット申し込みを致しました。今申し込むと、フレッツ系のアクセスサービス利用者なら月額利用料金が¥840で使えるみたいですし。買い取りだと、¥36,750なので悩むところですかね。

さてその中身ですが、テレビの同軸ケーブルに850MHz帯又は950MHz帯の±25MHz高周波を重畳するわけです。分配器のアンテナ側には、外へ電波が漏れないように漏洩防止フィルターの取付が必須となっているようです。ということは、900MHz帯のアンテナを直接接続すれば、無線LAN替わりに…(自主規制)。で、最高90dBμVの強さで同軸に出すようですから、ざっと40mW程度の電力ですかね??

年末迄にPLCを淘汰できるか楽しみです。

http://neostyle.ntt-neo.com/clink/images/example.gif

http://www.ntt-neo.com/news/2007/img/071023-2.gif

http://www.ntt-neo.com/news/2007/img/071023-3.jpg

大人の科学 真空管ラジオを作ってみたが…

困ったことですが、付属のスピーカが不良品の様で、ボイスコイルとリード線を中継している小さな基板の接着が悪く、ポロッと取れてしまいました。
http://www.smz.jp/smz460/ng_speaker.JPG
右側が不良品です。さっそく学研に連絡しましたら、さっそく代替品が送付されてきました。さすが、学研だ!素晴らしい!!
そういえば、某デアゴスティーニの某ロボザックでモーターの不良品の連絡をし、代替を送りますと連絡を貰って半年以上経つが、未だモーターは送られてこない。困ったもんだ!!

連絡してその翌日に代替が届いたのですが、大阪・日本橋の部品店「デジット」で、代替で使えそうなスピーカが¥100で売られていました。オマケに MADE IN JAPAN!!
http://www.smz.jp/smz460/degit_new_speaker.JPG

オリジナルよりひとまわり小さいですが、問題なく取り付けられますし、動作も問題ありませんでした。
http://www.smz.jp/smz460/toritsuke.JPG

大人の科学 真空管ラジオを作ってみた

最近、学研から出ている大人の科学がえらく人気があるようですね。学研とくれば、私が小学生時代にお世話になった
「○年の学習」「△年の科学」でございます。なんといっても付録が興味津々で、付録のために買って貰っていたような。
で、その年代の琴線をくすぐるのが「大人の科学」のようですね。今回、電池管3本を使った真空管ラジオのキットがヤフオクで安く手に入ったので、早速組み立ててみました。
http://www.smz.jp/smz460/tube-radio.JPG
このラジオの詳細は、リンクをたどって頂ければいいかと思います。
組み立て時間は約1.5時間でした。特殊な工具は不要ということで、真空管のソケットや主要部品はプリント基板に半田付け済みで、基板から出ているリード線をからげ配線しセロハンテープ!で絶縁する作業と、アンテナ枠を組み立ててリッツ線を巻き、アンテナを作る所が一番時間が掛かる作業です。
http://www.smz.jp/smz460/radio-before.JPG
しかし、さすがにからげ配線では接触不良が出てしまい、再生ボリュームを廻しても再生のかかり具合が変わらないトラブルが出てしまい、結局全部半田付けすることにしました。
http://www.smz.jp/smz460/radio-after.JPG
このラジオ、バリコンはブック型バリコンなんですね。コンデンサの仕組みを理解するにはもってこいの構造です。しかし、アルミ板でできていてリード線の接続端子も出ているのですが、アルミの端子には半田付けはできませんので後日ファストン端子で接続しようかと。

さて、インプレッションですが、現代のラジオと比較すると大変申し訳ない性能ですが、自宅の京都府宇治市からですとKBS京都(1143kHz)は送信所が直近ですからアホ程良く入ります。NHK大阪第一(666kHz)、NHK大阪第二(828kHz)も問題なく受信できました。在阪民放ですとABC朝日放送(1008kHz)が、KBS京都の混信の合間に聞こえてきました。後、ラジオ関西(558kHz)も良好に受信できました。夜間であったことから、ラジオ韓国(711kHz)も受信できましたよ。分離はイマイチですので混信しますし、周波数が接近していますと当然つぶされます。

電源は、A電源は単二電池一個で1.5V、B電源は006P 9V電池を4つ使用して45Vで動作します。

現在、このラジオの改良版で、「大人の科学 真空管ラジオver.2」がでています。大阪日本橋共立電子産業の店頭にいっぱいありましたね。どうです、作ってみますか?

カーラジオを家でまともに使う・・・その2

その1を書いてから、早5ヶ月が過ぎました。すんません、サボってました。で、その2は、バックアップ用の9V電池の話、憶えたはりますか?
カーラジオを家でまともに使う・・・その1 - メタボリック親父のジャンク日記
プリセットしたラジオの周波数や、時計がくるわないようにするための電池ですわ。クルマに付いている場合、エンジンキーを切ってもバックアップ回路はクルマのバッテリーとつながっていたから狂わないようになっているのですわ。奥さん、知ったはりました??

で、前回はダイソーのアルカリ電池で9Vのヤツでしたが、今回は同じダイソーでもマンガン電池で9Vの物を付けました。といっても、アルカリ電池のが売っていなかったのだわ。
http://www.smz.jp/smz460/gp-batt1.jpg
これって、GP社のGreenCellですね。
裏面を見ますと、ちゃんと「大創産業」の記載が。
http://www.smz.jp/smz460/gp-batt2.jpg
実は、ある物を製作いたしまして、この電池を大量に買い込みました。ある物って?それは、次の更新までのお楽しみということで(^^;)

ひこにゃん、買い付けに!

所用で、彦根に行くことになり、ついでにひこにゃんグッズを調達せよとのご指示と諭吉君一枚支給され、彦根へいってきました。今回の最大の目的は、これをゲットする事。
http://www.smz.jp/smz460/hiko-1.jpg
スリッパでございますわ。これを販売している平和堂さん彦根市内某店舗では、即日完売となった人気商品らしい。アルプラザ彦根にて調達。
後、ぬりえやハンコ、おなじみのひこにゃんぬいぐるみを調達。ひこにゃんぬいぐるみは、近所のアルプラザでもひこにゃんコーナーがあってそこでも買えたのだが、売り場が早くもクリスマスモードになっていたのでコーナーが撤去されたみたいだ。どうも、アルプラザ彦根等の店舗に集約しちゃったみたい。
http://www.smz.jp/smz460/hiko-2.jpghttp://www.smz.jp/smz460/hiko-3.jpghttp://www.smz.jp/smz460/hikonyans.jpghttp://www.smz.jp/smz460/naga-t.jpg
ちなみに、写真一番下の黒色Tシャツは、名神高速多賀SAで見つけたのだが、長袖になっているのでこれからの季節には丁度良いですわ。

ちなみに、どのようなひこにゃんグッズが販売されているかは、国宝・彦根城築城400年祭の公式ホームページの、グッズ紹介の項目で見ることができます。

いやー、パッと見悪くはないのにね

久々に、ciscoルーターと戯れてみようと思い、ロールオーパケーブルでPCとルーターを接続し、ハイパーターミナルを起動させた…
う、動かん!何も表示されない。もし、これが現場での話であったらと思うと冷や汗が出てくる。
まさかと思って、ルーター側のRJ-45チップを取り替えてみた。なんとビンゴであった!見る限り何も悪いようには見えないけれど機械は正直である事を実感した一日であった。
http://www.smz.jp/smz460/rj45.jpg
RJ45のチップは、AMPかPANDUITにしようか迷ったが、今回はPANDUITに。だからそれが動作に影響を及ぼすわけでもなく…。

300円のMP3プレーヤー??

今日は家族で某くら寿司(どこが某や)で空腹を満たし、隣がゲーセンだったので雨も降っていたことだし雨宿りを兼ねて遊んでおりました。
で、クレーンゲームでこんなものゲットしました。
http://www.smz.jp/smz460/mp3-1.jpg
僅か300円の投資で、素晴らしい?MP3が我が手中に収まりました。
SDカードをさして、単四電池を入れれば使えるらしい。SDカードは付いていないそうだ(贅沢いうな!)
そういえば、今更64MBなんて中途半端なSDカードが余っていたな…ということで、色々と遊ばせていただきました。
http://www.smz.jp/smz460/mp3-2.jpg
ipodと並べて撮ってみました。そこそこ小さいですな。
早い話が、USBで接続するとディスクとして認識されます。そこへMP3形式の音楽ファイルをコピーすれば音楽を聴くことができます。iTuneの様に親切ではないが、逆にこちらの方がシンプルといえばシンプルですな。
さっそく試聴、音が悪い…。でも、よくよく調べると付属のイヤホンがあまりにもpoorなのが原因でしたわ。ipodのイヤホンを試しに装着すると、あら意外に聴ける音ではないか!けれど、この為にイヤホンだけ調達すると、イヤホンの方が高く付くなぁ。